パワプロ
パワプロってアナログに変わったのは知ってたんですが、 デジタルにも戻せるんですね。 てっきり、私は昔、パワプロが強かったから、 アナログに変えられたと思いました。 強振のみのホームラン攻勢だったんで。 それはダメってなったと思ってました・・・。 後、PS2になってからか、私はパワプロから離れたんで、 それでアナログに変えられたと思ってました。 […]
パワプロってアナログに変わったのは知ってたんですが、 デジタルにも戻せるんですね。 てっきり、私は昔、パワプロが強かったから、 アナログに変えられたと思いました。 強振のみのホームラン攻勢だったんで。 それはダメってなったと思ってました・・・。 後、PS2になってからか、私はパワプロから離れたんで、 それでアナログに変えられたと思ってました。 […]
サッカーの話で、自分自身の話ですが、 今、体を鍛えてて(表の名目上は、バッティングセンターでホームランを打つためになってますが) 思うんですけど、左足がやっぱり良い状態じゃないみたいなんだなとわかりました。 私の場合、業界の空気とかと違ってたりするので、左足の状態が悪いという事を深くまで知らないというか、自分自身で深く認識していないで生活していたので、単に利き足でないか […]
ワールドカップとは関係ないけど、ちょっとこれだけ書こうかなと思った事があって、パサーの人だとわかると思いますが、 私は前のブログでヘディングをしようとしている選手にパスを出す時に、バックスピンをかけておいたりとか話しましたし、普通はたいていカーブをかえてまいて、ヘディングをしやすいようにボールを蹴ったりすると思います。 遠藤選手の場合、フルネームが忘れてますがヤットと話 […]
サッカーをいったん、ワールドカップの予選の最中ですが見るのをやめようと思います。 仕事などでもネットを使っているので何かのひょうしで、まわりまわって情報を見てしまうかもしれませんが、サッカーとかワールドカップとかの熱が入る性質や、この状態も影響するので、そこまで考えていくとヒートアップするのは個人的にやめようと思います。 見ないのか応戦しないのかという感じにとらえる人がいるかもしれま […]
アウェーの話ですけど。 私はあんまり、サッカーの試合を生で見たりしなかったんですが、その少ない試合を生で見た時って、すごくアウェー側のチームの悪口などをサポーターがしているのを何度も見たことがあります。 今考えると、アウェーってそういう感じが多いんだなと思って書こうと思って書きました。 もうかなり前の話というか20年前ですね。。。 すごい前の話で。 ベガルタ仙台とモンテ […]
なんか、私はこの状態なので、いろいろ考えてしまいますが日本がホームでキチンと勝ってよかったです。 アジアでは日本は王者、強者になっているので、ひいき目とかするのはどうかと思ってしまうんですけど、今は大変な状態をみてますから・・。 ワールドカップの本戦だと日本は、優勝候補までにはなっていないと思うので、ひいき目で見ていいのかなとか思ってる感じでした。 もともと、私は日本人という事で(多 […]
考えてみると、昔からホームでは絶対勝たないといけないという言葉があるくらいだから、アウェーになるとサッカーは不利に働くスポーツなので、次のホームではキチンと勝つという感じでいかないといけないですね。 サッカーは、そういうのが大変なスポーツだなと。 忘れなければ、かなり後になってから、そういうサッカーの話について書こうかなと思います。 マナーある選手やサポー […]
前に私が昔に使っていたドリブルや守備について書いたんですが、実際どうなんだろうと自分でも思うんですけど、プロとかのレベルとかだと。 私はドリブルや守備が得意ではないので、パスがメインだったと思います。 ただ、パスに関しては、得意な方だったんですけど特にパスに関して練習をしてたわけでないし、パスを出している時もこの場所に蹴りたいなとか、このへんで少し曲げようかなとか、そんな感じで蹴っている感覚で、意 […]
凄く今まで謎でもあったんですけど、私のレベルでサッカーを議論してて、当たってた事も多かったのもあるとは思うけど、Jリーグの人や日本代表だった人とか、ある程度、対等な目線で見てもらえたり、人によっては必要以上に私の意見を上に見てもらえたりしていたのがわかった気がしました。 私が凄いとかいうのではなく、サッカーの場合は、Jリーグの人や日本代表だった人でも多分、私の場合はパスだけは得意だっ […]
私の場合、深くまで情報を知らないのもあるので、良くも悪くもになるのですが、みんながやっている雰囲気のように気持ちが入らないとか、そんな感じでの部分もある話です。 車を動かすと、こっちで書いていいのかわかりませんが、私からすると良い町並みな部分と、うちの方でも田舎の方になる部分になるともあるけど、多分、テレビとかの影響を受けやすい人が多い場所とかも答えだと思う話で。 詳しくも書きづらい […]