営業という方面、プロモーションの方面なのかわからないけど、どっちかというと個人的にプロモーションはまだ、いいかなと思うけど、前にも書きましたが、営業というのが苦手です。
やってて、予想した通り、技術者みたいな状態が私には都合もいいし、性に合ってます。
そういうのを抜きに考えても、やっぱりそういうのにも技術というのはあるので、そういう面ではやっぱり私とは違いがあるなと思いました。
よくみんな、採算取って経営してるなと。
はじめから見えてたら、みんなも苦労しないとは思うけど、具体的に数値とかで見えにくいし、客観的になっていたらわかる事やわかっている事も、主観になると見えにくくなっているのがわかります。
一般人の人もきっとそうなんでしょうけど。
・・・よく考えると、予想通りといえば予想通りというか、データ通りでもあるんですよね・・・。
これはこれでいいのかもしれないけど。
でも、このデータ通りというのがまた、そのデータを改ざん、都合いいようにする上の人達に
私も含め、一般人はよからぬ方向へ導かれたりもするんですけど
実際に会社に入って、そういう営業は・・・営業より考えるの上になると思うけど、プロモーションの分野だと高学歴で頭がいい人が会社の過去のデータやノウハウとかで学ぶのもあるんでしょうけど、そういう人達はやってるだろうし。
みんな、見えてない人が多いからこそ、いいのかもしれないけど。
後、問題、資金ですね、人を動かすのにもそうだし。
だからこそ、借金を使うんでしょうけど、こういう前から私はわかってもいたけど、そういうのしたら私は特に狙われますからね。
そういう資金面も味方が直で助けてくれる状態、ルールならいいんですけど、そうじゃないっぽいから大変になるだろうし。
逆に私で資金面の情報が見つかったら利用する方がでかいですからね。
これもまた人間だからなんでしょうけど。
マイナスになったら意味がないし。
こういうふうに書いて、自分自身の考えをまとめた方がいいですね。
それにしても、やっぱりキツイですね。
普通の他の人もそういう状態の人が多いでしょうけど。
昔、私は勉強してた時、よく毎日やれたなと思います。
気持ちや持続させるのが大変です。
暗記物とか嫌だなと思いながら、勉強してた記憶はあるけど、やってましたからね。
ついでにというと失礼ですが、
アマゾンのポイント助かりました。
ドアノブのカギの件で。
まだ使ってないからわからないけど、それは自分自身の選択の問題ですし。
つけ加えてなんですが、やっぱり見ていて、技術職の人は、そういうお金の流れに気づかずに仕事をしている、仕事ができている人が多いんですよね。
私自身も技術職の時に、それに気づいていた時は、それに気づかないというか、気にならないようにしながら仕事をしていた感じだったんですけど、その大変さというか、気づかないふりをしながら仕事をするジレンマがありました。
それに気づかないような状態でそれが見えた時に、騒いだりしているのが幸せなんだろうなと思いながら、仕事で騒いでた人を見て思ってました。それに自分自身に何かふりかからない感じで仕事もできるしとかもあって、でも、上に立ちたい人はある程度、望んでやってたりですから、都合がいいというか・・・なんというか。
これを最小限にして利益にするようにする事なんですよね、きっと。私の場合は。
こういうのを感じさせないでという感じで、やってる方向は合ってはいるんですよね。