サッカー見てて、普通のブログで書いていいのか、2010年のワールドカップを見ていて、ある程度サッカーでやっていると、普通に落ち着いてシュートを打って決めただけのゴールで落ち着いて決めたと私が話したりしてたと思います。いい選手を見たりとか。
そこまでは、自分でも特にたいした事ないレベルで話してるだろうと思ってて。
それで、日本ではどうこう話してたけど、世界のプロの選手が私の話に同感みたいな感じフォローしてもらったりしていました。
なんか、そんなこんなで私は当たっている事が多くもなってるんですが、かなり私のレベルでギリギリで見れているかどうかにもなってるので、逆にかなりキツイなと、書いている事のプレッシャーというか。
サッカーを見れて、プロの人達も普通に扱ってくれるのでいい方だとは思いますが、サッカーレベルはプロの人にはかなわないですから、そのレベルで解説とかしているので。
実際に他の人と普通のサッカーの試合とか見ていても、分析癖があるんだなと自分でも思うので、やってしまうのも良くないんですけど。
それまではサッカーの試合のテレビとか見てて、何にも考えずに日本戦なら日本が勝つように応援したり、海外のサッカーの試合を観たら、強豪でなく強豪でない方が先に先取点を取ってくれると面白いなぁとか、どこのチームのファンとかない感じで観てたので、どう見ればいいんだろうとも思うし。
日本戦は八百長は嫌なのもあるので、日本を応援してる形はしてるんですけど、クラブチームとかなると本音はどこの強烈なファンとかないので、適当に観ていていいのかどうなのかともなるし。
私はこういう感じだからこそ、普通にサッカーの試合を観ている時もサポーターの人は偉いなぁと思って。
チームやJリーグとか私より貢献して時間を使っているし。
観てもらっている人がいるからこそ、プロの選手はプロとしてサッカーの試合をできているわけだし。
どの視点から視ればいいのかというのが出てきますね。
選手だと選手を応援してほしいと思う人が多いだろうし、
監督からすると監督の立場から応援してい欲しいと思うだろうし、
クラブチームからするとクラブチームの立場から応援して欲しいと思うだろうし、
これも普通のブログで書いていいか微妙な内容ですが、
当然ですが、相手側も私を応援してくれる人もいれば、嫌がらせなどをしてくる人もいるし
それを応援するかどうかを私は決めて見るべきなのかどうかも考えてしまいます。
プライベートで
気楽にサッカー楽しみたいなと思うと、サッカーゲームでいいかなとも思うから、
今、そんな感じっぽい気がします。
サッカーをやってたので、普通にサッカーの試合を観ていても、
結果的にはキツイけど、貴重な経験ができて楽しんだろうなと思うんですけど。
それはサッカーに限らず、業界の人や他のスポーツ選手もそんな感じで働いていると思います。
でも、私の場合、観なくても大丈夫というか
そんな感じでもあるので、観なくてもキツくないというか。
サッカーだけに人生を費やすのもとも思うし、プロレベルまでの実力があってサッカーをやっていいたら違うかもしれないですけど、そうでもないし。
U-24を観てると、まだ伸びていく世代で、A代表にもいけるだろう選手もいるので
サッカーをやっているそういう若い人のエネルギーを感じました。(本戦を観てないけど)
若い頃にサッカーをやってて、そういう感じとかあったなぁとか思い出すような。
普通にサッカー見ている人だと勝ち負けだけとか、いい選手が出たとかそういう目線だけなのかもしれませんが、
それもこの状態独特な感じなのかもしれません。
だから日本を応援して、仮にですが全員私よりに嫌がらせなしだとしても、
私は日本だから何としてでも日本が勝つように応援して、
敵の国の選手はそれに対抗して、私に嫌がらせをしてでも勝とうとかなるのも、
私の場合、なんだかわからないなと思う時もあるし。
もともと私は、サッカーしてても
そういうテンションが多いし。良くないのかもしれないですけど。
サッカーファンやサポーターが観戦しているのに八百長はどうだろうとも思うし、
日本を応援する形でいくと思いますが、
そういうのがありますね。
でもサッカーゲームでは、
ブラジルとかイングランドとか強豪チームをこれからも使っていきます。