久しぶりにブログを書いている感じがするので、前の記事などと関係があって書こうと思っているわけではなく、最近、思いついて今書こうと思って書いているのですが。
タイトルを50人と書いたのですが、本で人が同時に人間関係を持てる人、友達などの数が50人くらいというデータがあるらしいです。(確か)
この状態に気づいてから、この話題とはちょっと違いますが、たくさんの人と仲良く問題なく全体でやっていくのは、無理だなと思った時がありました。
当然、競争社会だし、ライバルもいたりですから、はじめは無理やり状況を上手く利用してというか、空気的な感じで全部といったん仲良くなるというかそんな方法をとったんですが、それも一時的なものなのは十分承知で。
それも業界もわかっていながら、私に合わせてた時期だった気もします。
だけど、ずっと私はこの状態をさせれらるというのが答えだとわかっていなく、とにかく間に合わせでずっとそういうのを頑張ってた時期がありました。
よくわからないけど、ほどよい感じで私は、力をなくすとかそうして欲しいと思ったんですが、答えがそうじゃないから、今もこうなってるんでしょうけど。
当然、時間的なものだったので、今見てもわかると思いますが時間が経ったわけなので無理というか・・・。
そういうのと同時にみんなと仲良くするというか、同時に付き合うというのも、さっきの50人という話もありますが努力しても無理だったというか、そもそも私がこの状態を知らないという感じは、この状態でたくさんの人と付き合うというのに関してはアドバンテージだったと思うんですけど、知ってしまうと誰と仲良くするんだとか、そんな状態になってしまうわけだし。
この辺は、私だけでなく、他の人でも普通に起こる状態だと思うんですけど。状態が長くなればなるほど、職場でも人間関係でそういうのって起こったりしますから。
ただ、私の場合、そういう普通の事だけでなく、個人的にも内向的とか性格的なものも影響してか、ときおりどう表現していいのかわかりませんが、人と長く付き合えないというか、急にウツ的というかそんな感覚なのか、そういうのがふと出てしまう時があるなと最近、思ったというかわかったというか。
嫌いとかそういうわけではないんですけど、変にそんな感覚になってしまうのが子供のころからあったなと思って。
前にこの事について書こうと思ったんですが、適当なタイミングで書いた方が、内容的にいいかなと思って今書いてるんですけど。
でも、普通の人というかそうだとしても、全部と関係を良くするというか、そういうのは難しいなと思います。
人によって思想が違ったり、考え方とか価値観とか違いますから。
私が誰かに合わせても、それは他の誰かには合わない感じになるし・・やっぱり私でなくても、おそらく無理なんじゃないかと思います。
そういう意味では、プライベートとか隠ぺいできたり、仕事で働く人を選べたりできる分、業界は有利なような気がします。
それでそういうバランスとか取る事ができますから。
実際、そういうのを利用して業界は今、確実に動いてますし。
世間の人はそれを知らないというか。
実際の社会も普通はそういう中で、人間関係を保ってますからね。
まだ、書こうと思ってた事があるんですが、眠いので寝ます。